あたし無理だ!うたわないと!!
本当にうたわないと・・
というか
うたえないと
死んじゃうんだな~って心底思いました
昨日のSienaLiveを
行っている最中に
あ・・あたし死んでたな~
って思ったんですよね。
なんかね
心がね活きてないっていうか
それにうっすら気がついてはいたけどさ
気が付いたところで
どうしようもなくてさ
どうにもできなかったんだけど
でもね
Liveやってて
あぁ~~・・
やっぱりここなんだな~
っていう思い
と
“自分の居場所”
として
しっくりくる感じがある
↑
これって結構重要な事
なにより思ったのは
自分の声で
しっかりうたが歌えているっていう事に
「しっくり」
きた
昨日の挑戦は
「とにかく激しめの曲ばかりを
ステージに盛り込む」
これに自分の喉、体力は耐えられるのか
なので
絶対普段ならやらないセットリストを組んだ
とにかく激しい激しい
だからか・・
もりあがったなぁ~~
Joker
の次に
天使のマフィア
やるなんて
考えられなかったし
確実に先月だったら喉が持たなかった
この状態の喉に持って行けたのも
“本番”
があるから
この
”本番が待っている”
という状態を
自分に与える事が
どれだけ
向き合う時間を濃密にしてくれて
喉の回復を最短で推し進めてくれるか
そもそも私
本番がないとやっていけない
タイプだから
きっと
心底の
歌好き
ではないんだろうな
(歌えればいいみたいな)
「本番好き」
なんだろうな
でもそれが
うた
という手段じゃないと
ダメ
みたいな
ただ、ただ、本番好きだったら
スピーチとかでもいいんだろうし
楽器演奏でもいいんだろうけど
それは違うんだよね
やっぱり声
うたをうたうことが
体に合ってる
みんな各々の武器を手に持って闘ってる
音楽をやっていても
闘っている人と
そうでない人がいる
その中で
出会うべくして
鈴木直人(ギター)だったり
川久保典彦(ピアノ)に
出逢っているんだろうな~
そして自分で選んでも
いるんだろうな~
頼もしいし 楽しいし 厳しい
この厳しさが
とてつもなくありがたいんだよね
そして
公平
フラットな所が気持ちいい。
ステージやライブは
私だけじゃなくて
ステージに立つ全員から
醸し出されるオーラみたいなもので
作り上げていくし
それを続けるから
ファンがついてくれる
当たり前だけど
ファンは誰のファンになるか
常に選んでるからね
それは音楽性もそうかもしれないけど
やっぱり
うちら(演者の)
人間力に惹かれるのかもしれない
だから私だけじゃなくて
共演者の心意気だったり
魂って
めちゃくちゃ重要で
それが気持ちいいと
来てくれるお客さんたちもみんな
気持ちのいい人たちばかり
昨日は声が今までになく
調子がいい状態に
もっていけて
あんだけ激しい曲たちの応酬でも
耐えられた!!
よしよしっ
よしよしっ!
いい傾向
ここまでもっていけた
リハビリレッスンを中心に
この夏を切り抜けたいと思います。
ライブ情報更新中ですので
ぜひこっちも覗いてみてねー!!
♦6/6~8 北海道ツアー
ann solo tour決定
♦6/24(Tue)
東新宿 真昼の月夜の太陽
ann
♦6/27(Fri)
本厚木MacArthurGarage
JazzSectionLive
♦7/11(Fri)
経堂GOKIGENYA GARAGE
♦7/29(Tue)
高円寺AfterHours
ann×鈴木直人gt×川久保典彦key×中林薫平ba
♦8/25(Mon)
南青山MANDALA
ann×寺島しんご
*********************
ann 公式LINEアカウントあります
Live復活などしたらお知らせいきます
登録してくださいね♪
*********************
前の記事へ
次の記事へ