【 ann 】official site

本日は大学生へ向けて==

Pocket

私はミュージシャン兼

ボイストレーナーをしているのですが

 

最近は自分の想像よりも

さらに高みの挑戦を

させてもらっている気がします。

 

 

ライブは自分で少し無理な設定を設けて

果敢にチャレンジしている毎月

 

ボイストレーナーとしては

最近は

某事務所のデビュー前の子たちの

育成に行ったり

 

 

本日は某大学のアカペラサークル指導へ

行ってきました。

 

 

2時間のボイトレ

相手は30人

 

 

日々の対1人のレッスンとはいかない

 

事務所の子たちもそうだけど

複数人のレッスンとなると

レッスン内容の組み方が変わって来る

 

事務所の子たちは5人だったので

グループレッスン+個人レッスン

っぽい事ができるが

 

 

対30人となると話は別

 

 

さぁて、、、

どうしたものか。。

なんと朝4:00に起きてそこから

どう進めていくかなどプランを練っていく

 

大学にお邪魔するのは18:30 ww

 

これ、たまに起こる現象なんですが

 

「没頭」

 

これが始まると

一切食事をとらず

ダーーーーーーって

10時間くらい集中できるんだよね

 

曲を創ってるときにも

たまに起こる現象

 

だけど

まぢで

たまーーーーに

しか起こらない

 

 

今回はこのプランを練る事への

集中力が

集結した感じだった

 

結果

 

まずまずの出来だったと思う

 

 

いつも担当している先生が

遅れて駆けつけてくれて

終わった後にフィードバックもくれた

 

それがめちゃくちゃ為になる

ありがたい

 

 

いいところも自分で気が付かない部分を褒めてくれるから

そこは伸ばしていこう

 

あぁーー!なるほど!

っていう所を

 

指摘してもらえて

すげぇな!この人!

ってなった

 

尊敬しかない。

 

なんか

要点まとめて話せる人って

すごいよね。

 

 

ただ、わたし今回

この大学アカペラサークル指導

なんでスイッチ入ったか

やってみて分かった

 

学生たちの意欲

 

これだわ

やっぱやった事に

ちゃんと応えてくれるんだよね

それは「練習」っていう形で

しっかりみせてくれる

 

それをされたらさぁ~

こっちはしっかり準備しなきゃ!

 

むしろ

 

したい!

っておもうよね~~

 

 

なんか初めて

教壇の前に2時間も立って話したり

実演したりしたけど

 

これ毎日やってる

大学教授とかって

すごいな・・・

 

 

やっぱり経験してみないと

わからないコトって多いよね

 

子どもを産んで母になって

母の偉大さがわかる

 

っていうのと同じで

教壇にたってみて

はじめて

先生たちってすごいなー

って

高校や小学校の先生たちを

思い出した

(なぜか中学はおもいださなかったww)

 

また来月がんばるぞーー!!

 

 

 

♦6/6~8 北海道ツアー

ann solo tour決定

 

♦6/24(Tue)

東新宿 真昼の月夜の太陽

ann

 

♦6/27(Fri)

本厚木MacArthurGarage

JazzSectionLive

 

♦7/11(Fri)

経堂GOKIGENYA GARAGE

 

♦7/29(Tue)

高円寺AfterHours

ann×鈴木直人gt×川久保典彦key×中林薫平ba

 

♦8/25(Mon)

南青山MANDALA

ann×寺島しんご

 

 

*********************

ann 公式LINEアカウントあります

Live復活などしたらお知らせいきます

登録してくださいね♪

*********************

 

コメントは受け付けていません。

Pocket

前の記事へ

AnnMovieはコチラ▶

Youtube Youtube arrow_right
PAGE TOP