【 ann 】official site

MacArthurGarage Liveでした。

Pocket

 

 

久々のCoverばかりの

Jazzメインライブでした!

 

 

Youhei Saitoリーダーの

ホーンセクションバンドに

ゲストボーカルとして呼んでもらいました!

 

 

新しい曲を数曲覚えての参戦

加えてJazzのスキャットを

今回はしっかりやれるように

 

 

 

むずかったな~~

でもこれは楽しいね

 

操れるようになったらこれは楽しい!

 

 

 

スキャットの歴史としてよく言われているのが

歌詞を忘れたことから

とっさにとったアドリブからスキャットは生まれた

というのがあるけれど

 

 

 

そこからだいぶ進化してるよな~

スキャット

いかにボーカリストが

楽器のように自由に音程を行き来して

コード感を感じさせるアドリブがとれるか

 

 

 

今回挑戦した曲は

♪After You’ve Gone

 

なんとも気持ち良いくらいに人に対して

恨みつらみみたいのを

明るく述べている曲で

歌詞自体もめずらしいな。。

って感じなんだけど

 

 

とにかくテンポが速い

(速いアレンジだった)

 

 

 

スキャットってやってみて思ったけど

めちゃくちゃ声帯のコントロール力が必要だし

声のコントロールも必要に加えて

シラブルを自由に操れること

そしてそれを

口でしっかり言い回しができること

 

 

これをとっさにやるんだから

 

すげーー技術よな・・

 

って思った

 

 

すごいわ

 

 

 

シラブルといって

スキャットをするときに選ぶ言葉も重要で

 

「シャバダバ」←あんま聞いたことないけどww

とかさーー

「ドゥビドゥバ」

みたいな~

 

 

その言葉選びも難しい

練習もしたけど

やっぱ本番で完璧にできなかったな~

 

 

でも楽しかったなー

 

 

 

そんなJazzの曲もあれば

リクエストでうたった

 

「糸」

中島みゆき

 

とかもあったり

 

 

わたしのオリジナルも

ホーンアレンジしくれて2曲やった

 

「おかげさんで」

「ヨアケダ」

 

これが初めて聞くおきゃくさんにも

好評でめちゃくちゃうれしかった

 

ザイトンいいアレンジしてくれたなぁ~~

 

 

今回のバンドメンバーは

20年くらいの知り合い

 

写真左のリーダーザイトンは

 

「親友を呼びました!」

 

とか言ってくれるけど

 

 

音楽の大先輩って感じです。

 

 

私がうたい始めたころには

ゴリゴリにいろんなビックバンドで

トロンボーンを吹いていて

奥様もベーシストだから

私は奥さんの方と

ご一緒する機会が何度かあった

 

 

 

 

だからザイトンは

わたしのうたを知っててくれたけど

一緒に演奏をやったことはなく

 

 

 

わたしは音楽の道をひたすら突き進み

ザイトンはそのころには

もうめっちゃ大手の会社に努めたかな

 

 

 

そうやってプロの道に進んだ私をさ~

リスペクトしていてくれて

 

自分の音楽に誇りはもってるけど

”自分のいる立場はプロとは違うから”

 

っていうのを

ずっと持ち続けてくれていて

 

 

こういうのってすごく微妙な感覚で

 

 

みんな一緒じゃん!

分け隔てないじゃん!

 

 

っていう気持ちと

そこはしっかり線を引こうか

っていう領域ってあって

 

 

 

やっぱり芸事の道っていうのは

その道にどっぷりつかってないと

わからないことってたくさんあって

それをちゃんと分かっていてくれて

 

 

 

なんか仕事できる人って

こういうところなんだろうな~って。

あとやっぱり一度は本気で音楽に

向き合ったからこそなんだろうな~

 

 

 

普段やらないこと・・

でも

ずっと昔にやっていたことをまたやれたLIVE

 

そして

 

ずっとホーンセクションとは

一緒にやってみたいと思っていた

そんな願いがかなったLIVE

 

来てくれた人たちありがとうございましたー!

 

 

 

まったく全員とは写真撮れなかったけど

 

 

 

 

 

 

2階席もあるマッカーサーギャレッジ

18年ぶりくらいだけど

全くかわらないワディーがそこにいたww

 

 

 

そしてこの日のハイライトは

初めてLIVEに来た子どもたち

 

1人は音の大きさにビビッてぎゃん泣き

もう一人はビビりながらも見たいらしく

絶妙にアルミホイルの間からのぞき込む

 

 

 

ホーン隊の演奏になったらここから見てたらしい

www

 

 

ほんとおもろいww

 

 

いい経験だったね♪

 

 

 

 

♦6/27(Fri)

本厚木MacArthurGarage

JazzSectionLive

 

♦7/11(Fri)

経堂GOKIGENYA GARAGE

 

♦7/29(Tue)

高円寺AfterHours

ann×鈴木直人gt×川久保典彦key×中林薫平ba

 

♦8/25(Mon)

南青山MANDALA

ann×寺島しんご

 

♦8/30(Sat)

もんじぇ祭り

ann+

ann×鈴木直人gt×川久保典彦key

×中林薫平ba×山内陽一朗dr

 

*********************

ann 公式LINEアカウントあります

Live復活などしたらお知らせいきます

登録してくださいね♪

*********************

 

コメントは受け付けていません。

Pocket

AnnMovieはコチラ▶

Youtube Youtube arrow_right
PAGE TOP